なんでVISAカードがよいの?
オンラインショッピングなどのオンライン決済、
特に、海外のオンラインショップから買い物をするときには
クレジットカードがほぼ必須であるといえます。
その中でも、VISAブランドのクレジットカードは
海外のオンラインショッピングに最も適しています。
海外のオンラインショッピングに最も適しています。
それはなぜかというと
- VISAブランドは世界中で最も使われている
- 年会費が比較的安い傾向にある
ということにあります。
他ブランドももちろん優れています。
当然、どのブランドでも、商品が届かないなどといった
トラブルのサポートをしてくれます。
あえてVISAブランドと比べると
- Mastercardは海外の取り扱い箇所ではVISAに引けを取らないものの、
VISAよりかは若干が少ない。
(ただし、Mastercardが〇、VISAが×といった店舗も僅かにあり。) - JCBは国内では強いものの、
海外では日本人旅行者の多い場所(韓国、ハワイなど)を除いて取り扱っていない箇所が多い。
NBAStore.com (米国) など、海外の大きめはショッピングサイトでは使えない場合が多い。 - AMEX はサービスが充実している分、年会費が高めである。
となります。
そのVISAブランドのカードから
特におすすめな4+1種類のカードを紹介いたします。
楽天カード
- 年会費永年無料。
- 新規入会+利用で5,000ポイント進呈。
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AMEX |
電子マネー機能 | 楽天Edy |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
付帯保険 | 海外旅行 |
家族カード | あり(年会費無料) |
ETCカード | あり(1年会費税込540円、条件により無料、家族会員不可) |
Yahoo! JAPANカード
- 年会費永年無料。Tカードの機能付き。
- 新規入会+利用で期間固定Tポイント8,000円~相当進呈。
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
電子マネー機能 | - |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
付帯保険 | ショッピング |
家族カード | あり(年会費無料) |
ETCカード | あり(1枚当たり年会費500円+税、家族会員可最大5枚) |
その他 | Tカード機能付き 申し込みには Yahoo! JAPAN ID が必要(登録はこちら) |
三井住友VISAクラシックカード・クラシックカードA
- 海外オンラインショッピング以外でもオールラウンドで便利な
定番のVISAブランドカード。 - 新規入会+利用でキャッシュバックあり。
国際ブランド | VISA/Mastercard(2ブランド同時所有可) |
電子マネー機能 | PiTaPa/WAON/Apple Pay/iD |
年会費 | 初年度無料 2年目以降 2ブランド同時所有の場合は、~1,750円+税 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付帯保険 | ショッピング/国内旅行(クラシックカードAのみ)/海外旅行 |
家族カード | あり(1人につき400円~+税、1人目は初年度無料) |
ETCカード | あり(初年度無料、2年目以降は500円+税で前年ETC利用があれば無料、家族会員可) |
三井住友VISAデビュープラスカード
- 18~25歳限定の三井住友VISAカード。
- 年会費を抑えやすく、ポイントもクラシックの2倍。
国際ブランド | VISA |
電子マネー機能 | PiTaPa/WAON/Apple Pay/iD |
年会費 | 初年度無料 2年目以降 |
ポイント還元率 | 1.0%~(クラシックカードと比べ通常利用ポイント2倍、入会後3ヶ月間は5倍) |
付帯保険 | ショッピング |
家族カード | あり(1人につき400円+税、1人目は初年度無料) |
ETCカード | あり(初年度無料、2年目以降は500円+税で前年ETC利用があれば無料、家族会員可) |
その他 | 18~25歳限定(26歳にプライムゴールドカードにランクアップ、クラシックカードへの切り替えも可) |
以上4種類のカードを紹介しましたが、
首都圏の電車や、仙台・新潟のSuicaエリアを
よくご利用の方、
鉄道を使わずとも、Suicaカードをよく使われる方には
こちらのカードがおすすめです。
「ビュー・スイカ」カード
- Suicaカード、Suica定期券との一体型クレジットカード。
- Suicaの残高が足りない場合にはオートチャージ、定期券区間を乗り越した場合も自動清算。もちろんポイントも貯まる。
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
電子マネー機能 | Suica |
年会費 | 477円+税 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付帯保険 | 国内旅行/海外旅行 |
家族カード | あり(最大9枚、年会費一律477円+税、) |
ETCカード | あり(年会費477円+税、家族会員可) |
その他 | Suica定期券機能付き |
最後に
VISAブランドは、世界で最も使える範囲が広いので
海外オンラインショッピングだけでなく、
海外旅行にも使えますし
もちろん国内でのさまざまな決済にも使えます。
今回紹介した4+1種類のカードは
どれも魅力的ですので、
例えば
- 楽天関係のご利用が多い方は楽天カード
- ファミリーマートやYahoo! ショッピングをよく利用される方はYahoo! JAPANカード
- 18~25歳の方で、旅行にあまり行かない方は
三井住友VISAデビュープラスカード
- Suicaカードや首都圏の鉄道などをよく利用される方は「ビュー・スイカ」カード
- 社会人の方でとりあえずクレジットカードを作りたい方は三井住友VISAクラシックカード
といった、ご自身の目的・状況に応じて
カードを選んでいただれけばと思います。