NBA / 英語:ユドニス・ハスレム(ヒート)、16年目への契約間近【と similar as ~?】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

マイアミ・ヒート(Miami Heat)の
ユドニス・ハスレム(Udonis Haslem、38)
来期も現役を続行しそうなニュースが入ってきました。

https://sports.yahoo.com/report-heat-udonis-haslem-nearing-202857112.html
NBA Rumors: Latest Buzz on Udonis Haslem, Shabazz Muhammad and More
If NBA rosters were puzzles, then mid-August would be the time for adding the final piece or two to complete the picture. In other words, frameworks are in...

大ベテランということもあり、
ヴィンス・カーター(Vince Carter、ホークス)のように
引き続き、プレータイムは少ないものの
様々な方面のコーチング的な役割になりそうです。

 

Haslem turns down big money to stay with Heat
Former Florida Gators power forward Udonis Haslem has decided to turn down substantially larger offers from competing teams in order to remain with the Miami He...

私にとってのハスレムはというと、
↑のようにコーンロウの頭をしていて
ずっとヒートにいるという選手です。

 

サンダー一筋だったニック・コリソン(Nick Collison)が引退してしまった今、

ハスレムはNBAの中でも希少なフランチャイズ・バイプレーヤー
になっているので、もう少し現役を長く続けてほしいと思います。

 

追記
9月6日、ヒートと正式契約しました。

ところで、上に挙げた2番目の記事
NBA Rumors: Latest Buzz on Udonis Haslem, Shabazz Muhammad and Moreで、

Assuming Haslem returns, he will enter a similar logjam as last season, with Hassan Whiteside, Kelly Olynyk, James Johnson, Bam Adebayo and Justise Winslow all factoring into the power rotation.

ハスレムが戻ってくるとすると、同じようなポジションの選手にハッサン・ホワイトサイド、ケリー・オリニク、ジェームス・ジョンソン、バム・アデバヨ、ジャスティス・ウィンスローがいるため、昨シーズンと同様彼らに押しのけられるようなかたちになるだろう。

という部分の中に、“similar as ~” という表現があるんですね。

 

ご存じのように

通常 “similar”( 類似の、など)は、

similar to ~”(~に似ている)
と、前置詞 “to” を使い、
 
“as” を使うのは
same as ~”(~と同じ)

と、”same”(同じ)を用いる場合なのですが、

 

つまりは
使っている前置詞が違ってしまってるみたいなんですよね。

 

“similar as ~” でも
全然意味は通じるとは思いますが
(直訳としては「昨シーズンと類似した詰まり[渋滞]」となります。)

 

ただ、

similar to or as | WordReference Forums
What is diefferenct beween ” similar to ” and “similar as …

こちらの2つの英語フォーラムでも

“similar as ~” は「間違い!」

ってはっきりと言われてますね。

 

おそらくは、著者の人の単なるミスだと思います。

まあ日本人が日本語の記事を書くときにも
誤字脱字、文法間違いとかありますしね。
(もちろん、私にも・・・)

 


ただ今、こちらのアプリで勉強中です。
スマホやPCからお手軽に英会話の学習ができます。

関連記事  スタディサプリENGLISH 日常英会話コースを始めてみます


タイトルとURLをコピーしました