英語:連勝・連敗 ~ 連続を表す色々な言い方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回は、NBAのみならずスポーツで
「連勝」「連敗」を表す英語表現について
紹介したいと思います。

 

「連勝」「連敗」に表すために
よく英語記事で使われる表現は

1. streak、 run 、(skid)を使う
→ a 22-game winning streak(22連勝)
→ their 11-game losing streak(チームの11連敗)
→ the four-game skid(4連敗)
2. straightconsecutiveback-to-back を使う
→ seven straight wins(7連勝)
→ the third consecutive win(3連勝)
→ lost five games back-to-back(5連敗した)
3.  in a row を使う
→ won four games in a row(4連勝した)

といった方法があります。

 

NBAもシーズンが始まって1ヶ月近く経ちました。

 

それくらい経つと、
調子の良いチームは連勝、悪いチームは連敗を
するわけですが、

 

英語の記事を読んでみると、
「連勝」「連敗」を表す言葉として

面白いくらい上の3つの語が
繰り返し使われている
のです。

 

それぞれ見ていきましょう。

1. streak | run | (skid)

この streak に関しては
あまりなじみのない言葉かもしれませんが、
結構使われます。

run も同じような使い方をしますが、
私が普段見ている英語のNBA記事は
run よりも圧倒的に streak が多いです。

 

さらに、「連敗」という意味では
skid もよく使われます。

意味

streakWeblio 辞書には

streak
名詞 可算

  1. (地色と異なる細長)筋、しま、線;稲妻;光線;(肉の脂肪などの)層
  2. 傾向、気味、調子(短)時間; (勝ち・負けなどの)連続
  3. (短)時間;(勝ち・負けなどの)連続

とあります。

 

ここでは、明らかに
3 の(勝ち・負けなどの)連続
の意味でしょう。

 

また、run についても Weblio 辞書

a run で) 連続,引き続き,打ち続き

という意味がありました。

 

skid については

skid
名詞 可算

  1. [a skid](自動車・車輪などの)滑り、横滑り、スリップ 《★【比較】 日本語では車が「スリップ」するというが,これに当たる英語が skid》
  2. (車・車輪の)滑り止め、歯止め
  3. [通例複数形で](重いものを滑らせる道を作る)滑り材、まくら木、ころ
  4. (ヘリコプターの着陸用)滑走部、そり

これはおそらく
1 の (自動車・車輪などの)滑り、横滑り、スリップ
でしょう。

skid 自体が「連敗」を意味するので、
“losing” は付けても付けなくてもよいです。

 

よって、

連勝 ならば
a winning streak a winning run

連敗 ならば
a losing streak a losing run a (losing) skid

となります。

使い方

① 冠詞、所有格 
 +
② [数字]-game 
 +
③ winning [losing] streak

という順番で書きます。

a 22-game winning streak → 22連勝
their 11-game losing streak → (そのチームの)11連敗

 

① 冠詞、所有格

これについては、streak (run) が可算名詞であるため

  • 不定冠詞(a, an):単に漠然と「~連勝」「~連敗」とするとき。
  • 定冠詞(the):既出としてもう一度同じ言葉を使う場合。初出でも、連勝(連敗)してるチームをいちいち示さなくても分かっている場合など。
  • 所有格:Houston’s、the Rockets’ などチーム名を明確に示したいとき(their も使える)。

といった使用基準が考えられます。

可算名詞扱いとして不定冠詞か定冠詞かは適宜変え、

冠詞の他にも、チーム名や代名詞(their)
を所有格に変形させて用いることもできます。

 

② [数字]-game

five-game
12-game

という風にします。
game は単数形とし、
games と複数形にはしないでください

よく併用される snap という動詞

連勝(連敗)を表す
winning (losing) streak には、

頻繁に

snap

という動詞が一緒に使われます。

結論から言うと

(連勝・連敗を)止める

という意味になります。

 

「止める」という意味では
end
も、もちろん使って問題ないのですが

ここでは
snap について述べていきます。

 

Weblio 辞書では

snap
他動詞のみ引用

  1. ~をパチンと鳴らす;(ピストルを)パンと撃つ;(ふたなどを)パタッと閉める
  2. ~をポキッと折る
  3. ~をパクリと噛み付く、食いちぎる
  4. ~をさっと飛びついて取る;(人の)言葉を急にさえぎる
  5. ~を鋭く言う
  6. ~のスナップ写真を撮る

という意味があって、

(連勝・連敗を)止める
なんて意味はどこにもありませんが、

 

実際にNBAの英語記事では
かなり頻繁に使われているのが事実です。

 

実際に出くわしてみると、
(連勝・連敗を)止める
と解釈するのが一番しっくりきます。

  • 他動詞として用います。
  • snap の代わりに end も使われます。

 

使用例

ヒューストン・ロケッツ(Houston Rockets)
連勝が17で止まった(18連勝が阻止された)
 ↓
・Houston’s 17-game winning streak has been snapped (ended).
・The Houston Rockets had their 17-game winning streak snapped (ended).
トロント・ラプターズ(Tronto Rapters)が17連勝のロケッツを止めた(18連勝を阻止した)
 ↓
The Rapters snapped (ended) the Rockets’ 17-game winning streak.

 

連勝・連敗を表す
winning streak
losing streak (skid)
は、連勝・連敗を止める snap と一緒に覚えておきましょう。

実際のNBA記事に使われていた例

… look to end their losing streak
連敗ストップを狙う

A losing streak will be snapped …
(どちらかの)連敗が止まる

引用元:Heat, Pistons look to end their losing streak

… looking to break a two-game losing streak
連敗を2断ち切ろうと

引用元:Celtics heavy favorites to break losing streak tonight in Phoenix

… on a five-game losing streak
5連敗中である

引用元:Magic hoping to top Pistons for 3rd straight win

the Jazz extended their winning streak to 9 games
ジャズは連勝を9に伸ばし、~

引用元:Utah Jazz extend winning streak to 9 games with win in Portland – SLC Dunk

寝る前3分でできる英会話アプリ!
スタディサプリ ENGLISH

2. straight | consecutive | back-to-back

意味

straight
consecutive
は、ともに

連続した

という形容詞としての意味で
捉えてよく、

 

back-to-back

1. 連続した

という
“straight” “consecutive” と
ほぼ同じ形容詞的意味に加え

2. 連続して

という副詞的意味(consecutively のような感じ)
にも使えます。

「連続して」と使う例

won five games back to back
連続して5試合勝利した → 5連勝した

 

また、下に示す用例では
「a back-to-back(連続したもの)」という風に
名詞のようにも使われています。

あと、back-to-backというと
「2連覇」という意味で有名ですが
2回連続だけでなく、3連続以上にも使えます。

使い方

straight
consecutive
back-to-back(形容詞)
を使って「連勝」を表す方法は
2通りあって

 

例えば、同じ「2連勝」を指す表現でも

1. 数字を使う
2連勝 → two straight wins

2, 3, 4, …
  
straight, consecutive, back-to-back
  
wins, victories など(複数形

連敗の場合は losses, defeats など(複数形

 

2. 序数詞(2nd, … )を使う
2連勝 → the sedond straight win

[the, a]+[2nd, 3rd, 4th, …]
  
straight, consecutive, back-to-back
  
win, victory など(単数形、まれに複数形)※

連敗の場合は losses, defeats など(単数形、まれに複数形)※

※単数形にした場合、「2連勝目」→「2連勝」となる。複数形にした場合は「1勝目と2勝目」をひっくるめた2つの勝ちというニュアンスになる。

という風に使います。

 

back-to-backを副詞的に使う場合は
上にも書きましたが

won five games back to back
連続して5試合勝利した → 5連勝した

という風に使います。

実際のNBA記事に使われていた例

… has fallen four consecutive times
4連敗している

To win both nights of a back-to-back,
2連戦を両方とも獲れれば、
( a back-to-back は「1つの連続したもの → 2つ連続」)

引用元:Heat, Pistons look to end their losing streak

… a streak of three straight overs.
3試合連続オーバー(※)が続き

※「オーバー」とは賭けの用語で、両チームの総得点や、片方のチームの得点などが、ある数字(例えば総得点221)より上(オーバー)であったことです。その結果、オーバーに賭けた者が賭け金の払い戻しを受けられるというものです。

引用元:Celtics heavy favorites to break losing streak tonight in Phoenix

(the) 3rd straight win
3連勝

two straight wins on a back-to-back
(連続して)2連戦を勝利したこと

… hope to get their third straight win
3連勝を狙う

… for a second straight game
2試合連続
(the ではなく a と不定冠詞が使われているのは “for a long time” のような言葉の使い方をしているものと考えられます。)

引用元:Magic hoping to top Pistons for 3rd straight win

 

3. in a row

意味・使い方

in a row
については

「連続して」

という一つの副詞(副詞句)として
読んでいってよいと思います。

実際のNBA記事に使われていた例

… has dropped three in a row
3つ連続で落とす

引用元:Heat, Pistons look to end their losing streak

four UNDER results in a row.
4試合連続アンダー(※)~。

※「アンダー」とは賭けの用語で、両チームの総得点や、片方のチームの得点などが、ある数字(例えば総得点221)より下(アンダー)であったことです。その結果、オーバーに賭けた者が賭け金の払い戻しを受けられるというものです。

引用元:Celtics heavy favorites to break losing streak tonight in Phoenix

英語学習の新定番!
スタディサプリ ENGLISH

番外編:「引き分けを挟んで〇連勝」は?

NBAでは引き分けがないので
あまり目にすることのない

引き分けを挟んで〇連勝

ですが、

当然、他のスポーツ記事では
使われるでしょう。

 

どのような英訳となるのでしょうか?

 

NBA記事ばっかり見てる私ですが、
少し調べてみました。

 

すると、昔のMLBに関するサイトで

ニューヨーク・ジャイアンツ(現サンフランシスコ・ジャイアンツ)が
1916年に引き分けを挟んで連勝した

ことについての文章で見つかりました。

because there was a game which was tied in the middle of the streak, which would normally make it a 26 game unbeaten streak, which is different from winning streak.
連勝中に引き分けが1試合あったため通常、連勝ではなく26試合連続負けなしとされるためだ。

シーズン勝敗表:1916 New York Giants Schedule Baseball-Reference.com

引用元:Why The MLB Winning Streak Record is 26 Games, Despite the 1916 New York Giants Having A Tie

 

さらにもう1つ
関連する英語記事を見つけました。

… won 22 straight games with no ties intervening
引き分けを挟まないで22連勝した。

the 1935 Chicago Cubs with 21 straight winswithout a blemish
引き分けなしで21連勝した1935年のシカゴ・カブス
※blemish は本来「傷;しみ;欠点など」の意味

the longest unbeaten streak had been of 22 games
負けなしの連勝記録は22であった。

That streak had also included a tie.
これも引き分けを挟んだ連勝であった。

引用元:1916 New York Giants – BR Bullpen

 

このように、
「引き分けを挟んだ」を示すような表現は
英語でもいくつかありますね。

その中でも、

tie(名詞) → 引き分け
intervene(自動詞)→ 間に入る

a tie interneves → 引き分けが間に入る

を用い、さらに
付帯状況(「Sが~である状態で」)
with + S +(自動詞なので分詞) を利用して

with a tie intervening
 ↓
引き分けが間に入った状態で
 ↓
引き分け(1試合)を挟んで

という使い方が
「引き分けを挟んで」という意味として
一番無難なような気がします。

最後に

いかがでしたでしょうか。

 

連勝を表す英語として

同じ10連勝でも

  • 10 straight wins
  • 10 consecutive wins
  • the 10th straignt win
  • the 10th consecutive win
  • 10 wins in a row
  • a 10-game winning streak

と何通りもの表し方があります。

 

straight win(s)

consecutive win(s)

wins in row

はNBAの英語実況でもよく聞かれるので
ご存じの方は多かったと思いますが、

 

winning streak

聞き慣れない方もいたのではないでしょうか?
(私はそうでした)

さらに

snapped という言葉を

初めて目にしたときは

????

と混乱してしまいました。

 

NBAの英語記事で
snapped  

って言葉が出てきたら、
連勝か連敗が止まったってことだと思ってください。

 


ただ今、こちらのアプリで勉強中です。
スマホやPCからお手軽に英会話の学習ができます。

関連記事 スタディサプリENGLISH 日常英会話コースを始めてみます


タイトルとURLをコピーしました